幸せになる方法と否定神学

随分抽象的な題名をつけてしまいましたが、幸せになる方法について考えてみたいと思います。

まず考え方としては、「どんなときに自分が幸せと感じるか」を具体的に挙げていって結論づける(演繹)ことが考えられますが、実は「どうしても嫌なこと」の数を減らしていくことが一番幸せに近いのではないかと思います。
マイナスをなくした上でプラスについて考えないと、一つのマイナスのせいで不幸せな気持ちは増大してしまうからです。

また、これは否定神学にも通じます。この否定神学というのは、「神がなにか」を言い表すことは出来ないが、「何が神でないか」は言い表せるという否定の論理です。

 

では、「幸せではないこと」としてどのようなことが挙げられるでしょうか。

 

慢性的な睡眠不足、慢性的なストレス、依存(アルコール、恋人、ギャンブル、麻薬等)、心身の安全、貧困、飢餓、大嫌いな人たちとの付き合い(学校、家、社会等)、孤独、辛い仕事、周りと比較すること、頻繁に怒りを感じること・・・まだまだありますがこんなところでしょうか。

 

ここに挙げたことをできるだけ全て避けるようにすることが幸せになる方法の第一歩だと考えます。
そして、いずれも避けようと思えば避けられるでしょう。
もちろん簡単には避けられないこともありますが(特に依存系と貧困)、避けようと努力すれば避けられることが多めです。

慢性的な睡眠不足に関してはハードワーカーや子育てをしている人にとってはどうにもならないことです。
あらゆる拷問のなかでも「眠らせない」という拷問が最も苦しいと言われていますが、たしかに睡眠不足は死にたくなるほど苦しく頭がおかしくなります。
他は全て満たされていても、昼夜を問わずずっと寝不足でフラフラしていると「なんのために生きているのだろう」と考えてしまいます。

子育てはいずれ楽になるときが来ますが、ハードワークが原因で慢性的な睡眠不足の人は、現状から抜け出すことが大事です。毎日生き抜くのが精一杯で転職活動なんてやっていられないからこそ転職すべきです。

嫌いな人たちとの付き合いに関してはできるなら完全ゼロに(引っ越し等)、それが無理なら極力減らすだけで良いと思います。

あとは、プラス要素に関して感謝していけばそれで幸せになれるはずです。

 

もしそれでも幸せを感じられないのだとしたら、その瞬間(慢性の逆)のことに囚われ過ぎているので、その状態からなるべく早く抜け出るようにします。

そのようにして「不幸なことを避ける」ことと「気づくこと」によって幸せでいられます。

ここで注意したいのが、「周りと比較すること」については、上を見て自信を喪失するだけでなく、下を見て優越感を覚えるようになることも非常に危険な考え方だということです。下を見て安心したり自分はあの人達より不幸ではないと認識することは結局他者を見下すこととイコールであり、増長に繋がります。
増長した心は幸せだったはずの心を蝕み、奈落の不幸へ自ら飛び降りるようなものです。

したがって、「上も下も見ない=比較しない」で心の平穏を保つことが大事なのだと思います。

なお、否定神学的な考え方は配偶者の選び方等にも応用できると思います。

どんな人と結婚したいかよりもどんな人と結婚したくないかを考え、それを全て満たしていない人と結婚すれば幸せな結婚生活をおくれる可能性が高いのではないでしょうか。