噂になりやすい効果的な店舗名【ベホイミ・ケアルラ・ディアラマ】

ネーミングは商標戦略上かなり重要な地位を占めますので、企業は必死で知恵を絞ります。

技術的に優れたものでも名前が悪いと売れず、名前を変えた途端にバカ売れするなんてよくある話です(たとえば「豆ダッシュ」⇒「チョロQ」など)。

このように、たかが名前なんて・・・と思いがちですが、ビジネス戦略上、ネーミングは重要です。

zozoのように魅力的な造語もあれば、アップルのように普通の言葉もあります。
ブランド力さえ高めることができれば、どちらでもOKでしょう。

しかし、ブランド力を高めるのは困難です。
だからこそ、「便乗」名称をつける手法はよくあります。

たとえば、「白い恋人」のパロディの「面白い恋人」があげられます。
他にも、流行語(「そだねー」「おもてなし」など)を商標出願する例もあります(特に無関係の者による先取り出願は有名)。

 

どちらもインパクトがあり効果的ですが、商標法的に問題があったり、一般人から叩かれ炎上する恐れがあります(というか炎上していました)。

 

さて、店舗名を考える時、語感や特定の響きの良い言語(たとえば、化粧品に関してならフランス語など)を意識することが多いと思います。
(もちろん店舗だけでなく、商品名やサイト名なども同様です。)

 

しかし、最近は、有名漫画やアニメ、ゲームを意識した店舗名が増えてきているように感じます。

 

たとえば、有名漫画の主人公の名前を付けたお店だとか有名アニメで使用されているグッズを彷彿とさせる商品名なんてわりと見かけます。
(マフラー専門店で「ミカサ」というお店があったら便乗だろうけど、他の分野で「ミカサ」だったら便乗にはならないだろうし、「三笠屋」はそもそも有名ブランド)

アニメファン向けマッサージ店「プリキュア」なんてありそうですし・・・。

 

さて、都内某所に整骨院がありまして、そこのお店の名前が某ゲームの回復魔法と同じです。
仮に「ベホイミ」としておきましょう。

 

すると、ドラクエファンが集まってきますよね。利用はしなくても噂しますよね。

 

スクエニファン甲「整骨院ベホイミだって。行っとく?」
メガテンオタク乙「ベホマがいい」
スクエニファン甲「一度で全回復はしないけどホイミより効果ありそうだから良いんじゃない?」
メガテンオタク乙「ベホマラーで」
スクエニファン甲「コスパ悪そうだからやっぱりベホイミがいいな」
メガテンオタク乙「メディラマ」
スクエニファン甲「え?」
メガテンオタク乙「ディアラハン」
スクエニファン甲「アリアハン?」
メガテンオタク乙「リディア」※ディア系
スクエニファン甲「何で突然FFの話になるのかよくわからんけど、残業続きで生きる屍だからザオラルかけてほしい気分だ」
メガテンオタク乙「ハンマ」
スクエニファン甲「何でそこで勇次郎?」

というように噂になりやすいので、すごく有利です。

「プライドはないのか!」と思う人も大勢いて諸刃の剣的側面もありますが、事業規模を大きくするつもりがないならOKでしょう。

ところで、帝國製薬株式会社さんが指定商品「薬剤,衛生マスク」等について「ケアルラ」という商標を1993年に出願されていました(商標登録は1996年)。
「サプリメント」で「ベホイミ」を取っている個人もいますね。

 

やりすぎるとベストライセンスさんみたいになってしまいそうなので多用厳禁!ですが・・・。

 

なお関係ありませんが、バー「7つの食材(贖罪)」というのを思いつきました。

 
追記;多分「混同」を生じさせないだろうなと思って書かなかったのですが、もしマッサージ店が実際にベホイミという名称をメニュー欄に使った場合、不正競争防止法2条1項1号に該当する恐れはあります。「ドラクエ」自体は超有名ですが、魔法の名前「ホイミ」については著名ではないので、2号は苦しいと思います。
(弁理士試験で出たときには、はっきりと「著名」という言葉を使ってくれるでしょうから、それで判断すれば大丈夫です。)
また、商標出願した場合、4条1項15号などに該当し拒絶される可能性があります。