*この記事は「壊れにくいスマホのUSBケーブルを探している方向けではありません。
「壊れにくいスマホのUSBケーブルを作って販売したいという人や会社向けです(?)

 

iPhoneの修理を数日前に完了したと思ったら、今度はiPadが壊れました。

本体ではなく、USBケーブルが壊れて充電出来ない模様。

 

保証期間内なら無償で交換出来るのですが、すでに保証期間は過ぎているのでまたケーブルを買い換えることになりそうです。

 

しかし、純正品は高いのです。

だからといって純正品でないものを買うと、充電出来ないというトラブルなどがあります。

 

純正品を頻繁に買い替えてくれるのならアップルにとってはメリットですが、アップル製品はデザインばかり重視して壊れやすいという悪いイメージが付いてしまうので会社にとってもデメリットです。

 

また、無償交換を一定期間に限り受け付けてくれていますが、どんな場合でも無条件で交換してくれるわけではないので、わざわざ電話かけたのに交換出来ないのかよ!と無駄にユーザーを怒らせる危険性もあります。

 

 

そこで、壊れにくいUSBケーブルができるとユーザーにも会社側にもメリットがあると思われます。

 

 

では、どうすれば壊れにくいUSBケーブルを作れるのでしょうか。

 

問題解決をしてみたいと思います。

 

 

まず、問題を定義してみたいと思います。

 

ケーブルが破損するのは、たいてい、ネックの部分です。ネックの部分が曲がって圧力がかかり破損するわけです。

 

ならば、ネックが無ければ良いのです。

 

つまり、ケーブルの長さを0cmにしてしまいます。

 

でも、それだと遠く離れた所でスマホを使えません。

 

そこで、USBケーブルを巻き取り式にするという解決策が考えられます。

 

すると、普段はネックの部分が隠れているのに、遠くで充電するときは、ケーブルを長く出来るというメリットがあります。

 

究極の理想は、「USBケーブル無しで充電ができる」ですけどね。

 

空気中の成分を吸い込んで元気玉(言わずとしれたドラゴンボールのあれ)を作り出して自分で回復するとか・・・

今回は家電の充電問題全般ではなく、USBケーブルのみの問題解決なので突っ込んで考えませんが、そのうち取り上げてみたいと思います。

 

さて、技術的な問題については、矛盾マトリクスを使ってみたいと思います。

 

ケーブルの強度を強くしたいわけですが、それにより、重量が増したり値段が高くなってしまっては困ります。

 

どんな技術的矛盾が生まれるでしょうか。

 

改善するパラメータは「強度」で、悪化するパラメータは「重量」と「製造の容易さ」と「生産性」でしょう。

 

矛盾マトリクスを見ると、40,26,27,1,11,3,10,32,29,35,14です。

 

順に考察してみます。

 

発明原理40「複合材料原理」
圧縮に強い材料と引っ張りに強い材料が結合すればより破損しにくいケーブルになると思われます。

 

通常のUSBケーブルは複数の線を束ねてビニールで覆っています。このビニールの材質を変えるといいのでしょう。

 

発明原理26「代替原理」

高い純正品よりも安価な代替品で済まします・・・って、技術の問題解決じゃないわっw
思いつかなかったのでフザケてしまいました。

 

発明原理27「使い捨て原理」

元々安価なUSBケーブルですが、破損しやすい部分については一度の使用で捨ててしまうような充電部品にしてもいいかもしれません。

 

発明原理1「分割原理」

補強度合いを場所によって分割してもいいかもしれません。またはケーブル自体を分割可能にしても面白いかもしれません。

 

発明原理11「事前保護原理」外部からの衝撃に対して、事前に保護します。
でも、すでにUSBケーブルにはこの原理が使われています。

 

発明原理3「局所性質原理」
破損しやすいのは、USBケーブル全体のネックの部分です。

 

この部分だけを重点的に補強すれば重さも価格も最低限に抑えられます。

 

発明原理10「先取り作用原理」発明原理14「曲面原理」

ケーブルをメジャーのように巻き取り式にしてはどうでしょう。使う時だけケーブルを取り出します。

 

これは、矛盾マトリクスを使う前に、上記で私自身が述べていました。

 

発明原理32「変色原理」ケーブルを思い切って透明にしてしまってはどうでしょう。破損の具合が分かりますし、それにより、使っている人が心理的に曲げないように気をつけようと思うことにより破損しなくなります。

 

発明原理29「流体作用原理」
ケーブルをメッキでコーティングしてはどうでしょうか。
薄い金属膜で覆って、補強します。

 

発明原理35「パラメータ変更」

 

USBケーブルの形状を変化させてみてはどうでしょうか。

 

ただのコードではなく、螺旋の渦を巻いたデザインにするのです。

 

これにより、外部からの圧力を受けにくくなります。

 

 

今回はこんなところでしょうか。

 

問題解決をしてみたところで、試作品を作ったわけではないので、自分自身の問題は解決していないのですが・・・(ーー;)

 

私本人としては、透明のUSBケーブルというアイデアが気に入りました。