知的財産権(商標権、著作権、特許権)侵害の通知書が来たらどうすべきか 公開日:2021-12-25 商標 ある日突然内容証明郵便が届き、そこには代理人弁護士の名前と「通知書」の文字が。 「著作権(商標権、実用新案権)の侵害の損害賠償として1週間以内に金○○万円お支払いください。支払いなき場合には法的措置も検討しています。」 […] 続きを読む
正当権限に基づかない通報の責任【自己の知的財産権は有効か?】 公開日:2021-12-23 著作権 ユーチューブに公開した動画が著作権を侵害しているとの申し立てが原因で動画が削除され、精神的苦痛を受けたとして、富山市の女性が、申し立てをした京都市の女性ら2人に損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁は慰謝料と広告収入の損 […] 続きを読む
株式会社ズームによるzoom商標権侵害訴訟 公開日:2021-11-30 商標 日本の株式会社ズームがzoom video communicationsを相手に商標権侵害行為に対する差止請求訴訟を提起しました。 ただ、このお知らせを見てもどの商標権を侵害しているのか詳しく書かれていません。 そこで調 […] 続きを読む
侵害幇助(商標法37条)の弁理士試験風問題 公開日:2021-07-27 商標 ニュースを弁理士試験問題っぽくしてみました(このパターン何度目・・・)。 弁理士試験受験生、過去に弁理士試験受験生だった方、お暇なときにご笑覧ください。 特徴は、「答えと関係ない事項が問題文に盛り込まれ過ぎ」という点です […] 続きを読む
鬼滅の刃柄の商標登録と炭治郎・禰豆子・善逸柄についても注意すべき点 公開日:2021-06-10 商標 鬼滅の刃の冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉獄杏寿郎の”例の柄”が商標登録されました。 一方、竈門炭治郎、禰豆子、我妻善逸の”例の柄”に関しては商標登録されませんでした。 炭治郎たちの柄は「昔からの和柄」に過ぎず、いくら需要者から […] 続きを読む
商標権や著作権侵害の警告書が来たらどうすればよいのか 公開日:2021-03-18 商標 ある日突然来る『知的財産権侵害の警告書』。 昨日までの平穏な日常が脅かされるこの不穏な警告書に、誰もが恐れ慄きます。 そして、「早急に商標権(または著作権、意匠権等など)の侵害を止め、損害賠償金を支払え」との命令に従って […] 続きを読む
ハンドメイド作家のお小遣い稼ぎとサイバーパトロール 公開日:2021-01-16 クリエイター 東京五輪の商標権を侵害したとして、オリンピックのロゴ入り手作りマスクを販売した人が書類送検されたというニュースを見ました。 警察のサイバーパトロールにより発覚したそうです。 容疑者は悪いことだとはわかっていたがお小遣い稼 […] 続きを読む
ちょっとしたお小遣い稼ぎのつもりが大惨事になった例【商標権侵害】 公開日:2020-11-12 商標 新型コロナウィルスの影響もあり、最近は副業をする人が増えました。 なかでも、お手軽に出来るフリマアプリでの転売などは老若男女問わず人気の副業です。 副業で転売をしている人たちの中には、偽物を本物と偽って販売することほど利 […] 続きを読む