年をとることが悪とされる社会で、年をとるほど愛される30歳の君 更新日:2022-05-14 公開日:2022-05-13 ブランディング 世間は,やれアンチエイジングだ育毛だ白髪染めだダイエットだシワ取りだ美魔女だと年齢に抗うことを善とする風潮があります。 まあ、確かにしわしわの老人よりはお肌ツルツルの赤ちゃんの方が可愛いのですが、年をとることが悪とされる […] 続きを読む
こんな発明がほしい【カメラ編】 公開日:2022-05-09 発明と発見 必要は発明の母と言います。 ということは、必要を知ればほぼ発明できたも同然なわけです(言い切る)。 というわけで、本日は「必要」について挙げてみたいと思います。 本日の「必要」はこれ! 「一瞬で起動するカメラ」 よく子供 […] 続きを読む
『罪のない者が最初の石を投げなさい』個人と企業の倫理 公開日:2022-04-22 倫理 漫画やドラマのようなエンタメでは、「復讐」は永遠のテーマです。 この世は理不尽だからこそ、恨みを晴らしたい、罪を犯した人を懲らしめたいというのは人の本能的な欲望なのでしょう。 しかし、私はこの復讐というテーマがあまり好き […] 続きを読む
国際出願後に届く詐欺メールに注意!! 公開日:2022-04-07 その他知的財産権 PCTやマドプロ出願をすると、1年半くらい経過した後にWIPOっぽい組織から「国際公開の費用を払ってください」という通知が届くことがあります。 こういう連絡は、全て詐欺です!! 名前がWIPOっぽいので騙されそうになりま […] 続きを読む
短答のちょっとした問題 公開日:2022-03-24 弁理士試験 2ヶ月後には弁理士試験短答式試験ですね。今日は、過去に弁理士試験のゼミで取り扱ったちょっとした問題を出してみようと思います。 1.特許の拒絶査定不服審判請求の際、補正の時期的要件は「同時」とされているが、これは「同日」の […] 続きを読む
【開業前に知っておきたい】弁理士法人と特許事務所の名称と商標登録 公開日:2022-03-23 商標 令和4年4月1日に改正弁理士法が施行されます。農林水産知財業務が追加される等魅力的な改正ですが、特許業務法人の名称を弁理士法人に変えなるために手続きに苦労されている代表の方々は大変ですね。お疲れ様です。 弁理士の知名度が […] 続きを読む
なぜ日本は生きづらいのか【Hofstedeで考える文化的価値観】 更新日:2022-03-23 公開日:2022-03-22 その他の問題解決 日本に生きる我々は、常に他者の目を気にして生きています。人様に迷惑をかけてはいけないと小さな頃からしつけられ、迷惑をかける相手に対して厳しい目を向けるのが日本人です。”ずるい”ことが許せず、ズルいことをしている人を見つけ […] 続きを読む
プーチン・ロシアの危険な法案と知的財産権 公開日:2022-03-14 知財用語 ロシアは、ロシアに有効的でない国による知的財産権に関しては無断使用OKというありえない法案を通してしまいました。 参考記事(英語) 「ロシアに有効的でない国」にはアメリカや日本も含まれます。さらには、韓国やEU加盟国、ス […] 続きを読む